1
今年のクリスマスも旦那の実家のジョージア州で過ごしています。
太郎と犬2匹連れての8時間ドライブ。
途中、バッテリーがあがってしまってAAAのお世話になるというハプニングがありましたが、夜中になんとか到着しました。
太郎もルリルリもジャジャも大興奮で騒がしい毎日だけど、旦那とグランマとグランパが太郎を見ててくれるので久しぶりにブログを更新する時間が持ててます。
旦那は有休消化で年内は休みなので、1週間ぐらい滞在の予定です。
クリスマスイブに太郎はグランマに言われてサンタにクッキーとミルク、トナカイにニンジンを用意しておきました。
アメリカでは一般的なことですが、私が子供の時はやったことがなかったなぁ。
私の両親は知らなかったんだろうなぁ。
クリスマスの朝、空になったコップとお皿が暖炉の前に置いてあって、太郎は「クッキーどこいった?」ってちょっと驚いてました。
「サンタさんが食べたんだよ」って言うと「サンタが食べた」って繰り返し言ってました。
今年、太郎はサンタさんにパズルをお願いしていたんだけど、直前になっていきなりカーズのマックが欲しいと言い出して、あわてて旦那に「パズルじゃなくてマックが欲しいっサンタさんに手紙を書き直して」ってお願いしました。
サンタさんはさぞかしあせったと思いますが、クリスマスの朝、太郎のストッキングにはちゃんとマックが入っていました。
パズルももらったのでちょっとラッキーだったかな?


昼過ぎに義妹が彼氏と一緒にやってきて、皆でプレゼントを空けました。

今年もこんなに沢山のプレゼント。

嬉しいけど、何を買うか毎年本当に悩みます。
今年も旦那に旦那と私のプレゼントは1つずつにしようって提案したけど、却下されました(苦)。
せめてお互いに欲しいものを聞いて買うようにしたいんだけど、旦那曰くサプライズじゃないと駄目だそうです。
太郎はサンタさんからのプレゼントも含めてこんなに沢山もらいました。
(私の両親からのプレゼントは置いてきたから、実際にはもっとあります。)

太郎と犬2匹連れての8時間ドライブ。
途中、バッテリーがあがってしまってAAAのお世話になるというハプニングがありましたが、夜中になんとか到着しました。
太郎もルリルリもジャジャも大興奮で騒がしい毎日だけど、旦那とグランマとグランパが太郎を見ててくれるので久しぶりにブログを更新する時間が持ててます。
旦那は有休消化で年内は休みなので、1週間ぐらい滞在の予定です。
クリスマスイブに太郎はグランマに言われてサンタにクッキーとミルク、トナカイにニンジンを用意しておきました。
アメリカでは一般的なことですが、私が子供の時はやったことがなかったなぁ。
私の両親は知らなかったんだろうなぁ。
クリスマスの朝、空になったコップとお皿が暖炉の前に置いてあって、太郎は「クッキーどこいった?」ってちょっと驚いてました。
「サンタさんが食べたんだよ」って言うと「サンタが食べた」って繰り返し言ってました。
今年、太郎はサンタさんにパズルをお願いしていたんだけど、直前になっていきなりカーズのマックが欲しいと言い出して、あわてて旦那に「パズルじゃなくてマックが欲しいっサンタさんに手紙を書き直して」ってお願いしました。
サンタさんはさぞかしあせったと思いますが、クリスマスの朝、太郎のストッキングにはちゃんとマックが入っていました。
パズルももらったのでちょっとラッキーだったかな?


昼過ぎに義妹が彼氏と一緒にやってきて、皆でプレゼントを空けました。

今年もこんなに沢山のプレゼント。

嬉しいけど、何を買うか毎年本当に悩みます。
今年も旦那に旦那と私のプレゼントは1つずつにしようって提案したけど、却下されました(苦)。
せめてお互いに欲しいものを聞いて買うようにしたいんだけど、旦那曰くサプライズじゃないと駄目だそうです。
太郎はサンタさんからのプレゼントも含めてこんなに沢山もらいました。
(私の両親からのプレゼントは置いてきたから、実際にはもっとあります。)

▲
by bocce
| 2011-12-27 21:48
| アメリカ生活
太郎も13日でやっと3歳になりました!
3歳検診で身長38インチ(96.5cm)体重40ポンド(18kg)。
身長は65%なのに体重は95%でした!
ちなみに50%が平均です。
最近は誰が自分の友達かしっかり認識していて、「○○ちゃんは何してる?」「誰が来る?」「太郎君の友達はどこ?」など毎日言うので、太郎のお友達を招待して誕生会を開きました。
しかし、12月に誕生会とクリスマスと2大イベントが重なると本当に大変ですね。
これから毎年そうなんだと思うと、クリスマスカードとプレゼントの購入は11月中にするべきだなって思いました。
12月に入ると誕生会のことの頭がいっぱいで、今年はクリスマスの飾りつけは旦那一人に任せきり。
旦那は不満そうだったけど、一人でもくもくとやってました(苦笑)。
太郎はプレイグランド(滑り台やブランコなど遊び道具が設置されている公園)が大好きなので、プレイグランドで誕生会をしました。

プレイグランドに屋根付きのピクニックエリア(ベンチ付きのピクニックテーブルがいくつか置いてある)があって、そこを予約することができるので、プレイグランドで誕生会する人は多いです。
アメリカでは誕生会はテーマを決めてやることが多く、パーティ用品を売る店では様々なキャラクターグッズが売られています。
太郎はカーズが大好きなので、テーマはカーズにしました。
プレイグランドを予約したらお友達に招待状を出して、パーティ用品を買いに行き、Goody bag(パーティに参加してくれた人に引き出物として渡すプレゼント)を用意し、ケーキを注文して、メニューを考えて買い物と料理し、当日は飾りつけをして、後日お礼状を書くという感じでやることが盛り沢山。
紙皿、紙コップ、紙ナプキン、テーブルクロス、Goody bag、ケーキ、風船、飾り、お礼状などすべてカーズでそろえたら結構な出費でびっくり。
お料理は全部やると大変なので、半分ケータリングで半分料理しました。

誕生会は12時からスタートして皆でランチを食べて、

プレイグランドで遊んで、

ケーキを食べて、

プレゼントを開けて、

5時までめーいっぱい遊びました。
来てくれたお友達の皆さん、どうもありがとう。
お蔭様でとっても楽しい誕生会になりました。
素敵なプレゼントも沢山もらって太郎は本当に幸せ者です。
太郎はものすごく楽しかったらしく、翌週も誕生会やる?って聞いてきました(笑)。
まだ、誕生日が年1回ってよく分かってないみたいです。
今年は妹から手作りの絵本をもらいました。
太郎が生まれるまでのことを絵本にしていて、我が妹ながらとても素晴らしい絵本でとても嬉しかったです。
太郎はまだあんまり興味がないけれど、きっと一生の宝物になるでしょう。
太郎、3歳のお誕生日おめでとう!!!
3歳検診で身長38インチ(96.5cm)体重40ポンド(18kg)。
身長は65%なのに体重は95%でした!
ちなみに50%が平均です。
最近は誰が自分の友達かしっかり認識していて、「○○ちゃんは何してる?」「誰が来る?」「太郎君の友達はどこ?」など毎日言うので、太郎のお友達を招待して誕生会を開きました。
しかし、12月に誕生会とクリスマスと2大イベントが重なると本当に大変ですね。
これから毎年そうなんだと思うと、クリスマスカードとプレゼントの購入は11月中にするべきだなって思いました。
12月に入ると誕生会のことの頭がいっぱいで、今年はクリスマスの飾りつけは旦那一人に任せきり。
旦那は不満そうだったけど、一人でもくもくとやってました(苦笑)。
太郎はプレイグランド(滑り台やブランコなど遊び道具が設置されている公園)が大好きなので、プレイグランドで誕生会をしました。

プレイグランドに屋根付きのピクニックエリア(ベンチ付きのピクニックテーブルがいくつか置いてある)があって、そこを予約することができるので、プレイグランドで誕生会する人は多いです。
アメリカでは誕生会はテーマを決めてやることが多く、パーティ用品を売る店では様々なキャラクターグッズが売られています。
太郎はカーズが大好きなので、テーマはカーズにしました。
プレイグランドを予約したらお友達に招待状を出して、パーティ用品を買いに行き、Goody bag(パーティに参加してくれた人に引き出物として渡すプレゼント)を用意し、ケーキを注文して、メニューを考えて買い物と料理し、当日は飾りつけをして、後日お礼状を書くという感じでやることが盛り沢山。
紙皿、紙コップ、紙ナプキン、テーブルクロス、Goody bag、ケーキ、風船、飾り、お礼状などすべてカーズでそろえたら結構な出費でびっくり。
お料理は全部やると大変なので、半分ケータリングで半分料理しました。

誕生会は12時からスタートして皆でランチを食べて、

プレイグランドで遊んで、

ケーキを食べて、

プレゼントを開けて、

5時までめーいっぱい遊びました。
来てくれたお友達の皆さん、どうもありがとう。
お蔭様でとっても楽しい誕生会になりました。
素敵なプレゼントも沢山もらって太郎は本当に幸せ者です。
太郎はものすごく楽しかったらしく、翌週も誕生会やる?って聞いてきました(笑)。
まだ、誕生日が年1回ってよく分かってないみたいです。
今年は妹から手作りの絵本をもらいました。
太郎が生まれるまでのことを絵本にしていて、我が妹ながらとても素晴らしい絵本でとても嬉しかったです。
太郎はまだあんまり興味がないけれど、きっと一生の宝物になるでしょう。
太郎、3歳のお誕生日おめでとう!!!
▲
by bocce
| 2011-12-24 19:12
| 出産・育児
1